
メルペイはフリマアプリの決済手段が進化したもの
メルペイは、フリマアプリであるメルカリの中の決済方法の1つです。それが街のお店で使えたりするように進化したもので、この辺が他のQRコード決済とは違う部分です。そんなわけで、メルカリをお得に登録できればメルペイもお得に使えることになります
登録時に招待コードを入力
その方法が、登録時に招待コードを入力すること。これによって登録してからすぐ500ポイントメルカリからもらえます。
もし身近な人で招待コードを持っている人がいない場合は、管理人の招待コードを載せておきますので、登録時に使ってください。
では、1から登録の手順を
まあ、アプリの登録はメルカリ公式にも説明がありますし、他のアプリとそう変わらないので迷うこともないと思いますが、一応。
iphoneならApp Store、アンドロイドならGoogle Play Storeでメルカリアプリをダウンロード
↓
フェイスブックアカウント、グーグルアカウント、メールアドレスのどれかか好きなアカウントで登録
↓
この画面はメールアドレス登録の例ですが招待コードを入れる欄が出てくるので忘れずに入力
不正防止のSMS認証でショートメッセージが4桁の番号で送られてくるので認証
↓
認証が終わればメルカリが使えるようになります。
銀行登録でメルペイは本領発揮
さてメルカリは使えるようになったもののこのままでは、財布代わりにいろんなお店で買い物ができるわけではありません。
必要なのは、メルカリに現金をチャージして自由に買い物ができる状態にすることです。
そのためには手持ちの銀行を登録する必要があります。
メルカリアプリを起動して最下部のメニューからメルペイを選び、一番下までスクロールするとこの↓図のようになります。
この丸で囲んだところをクリックすると。。
「コンビニ/ATMに入金に行く必要もありません。」と書いてありますね。
実際、ペイペイでセブンイレブンまで行って入金することを考えると、メルペイは銀行登録が済めばメチャクチャ使うのが楽ちんです。いつでもどこからでも一瞬でチャージできますから、ちょっとした快感もあります。
さてそのままスクロールしていくと登録方法が書いてありますので、ちょっとだけ頑張って銀行指定しちゃってください。この↓画面ですね。
銀行登録ができたら、次にメルペイにチャージしてみましょう。
銀行からのチャージは1,000円からできます。
チャージはメルペイの一番上のメルペイ残高が表示されているところのすぐ下にあるチャージ(入金) をタップすることでせりあがってくるメニューから自由にできます。
こんな↓風になりますね。
このまま[チャージする]ボタンを押すと、初期設定の3,000円がチャージされますが、実はチャージする金額は1,000円単位で調節可能です。
画面の[¥3,000 >]となっている部分をタップすると、こんな↓画面がせりあがってきます。
もうおわかりですね?
「金額を自由に入力する」をタップすると、次の画面は金額を1000円から自由に入力するところなので、好きな金額を自由に入れて[決定]をタップで、手持ちのポイントとチャージ金額を合わせた分のお買い物が可能になります。
キャンペーンなどもうまく使いながら楽しいメルペイライフを!